2025 年 9月 10日 (水)
ホーム社会韓国・大企業の正社員「高齢者だけ増加、若者は排除」…20年間で雇用構造が逆転

韓国・大企業の正社員「高齢者だけ増加、若者は排除」…20年間で雇用構造が逆転

ソウル・東大門デザインプラザで開かれた2025金融圏合同採用博覧会(c)NEWSIS

韓国の労働市場における二重構造が20年の間にさらに固定化し、大企業正社員の中では高齢者の雇用が急増する一方、若年層の雇用は減少する「世代逆転」現象が起きていることが明らかになった。

韓国経営者総協会(経総)が9月7日に発表した報告書「わが国の労働市場二重構造の実態と示唆」によれば、企業規模や雇用形態によって賃金・福利厚生・雇用率に大きな格差が存在し、若者には挫折感を、企業には活力低下をもたらしている。

2024年の大企業正社員は全体の11.9%(264万3000人)に過ぎず、残り88.1%(1950万1000人)は中小企業や非正規職に従事していた。大企業正社員の平均勤続年数は12.1年と長いが、入社1年未満の割合はわずか6.5%で、新規参入の壁が高いことが分かる。

賃金格差も顕著で、大企業正社員の給与水準に対し、その他の部門は57.9%にとどまった。社会保険加入率や退職金・賞与の受給率も大企業正社員は100%に近いのに対し、他部門は65~76%にとどまった。

特に、2010年代半ばに法制化された「定年60歳制」の影響で、大企業正社員における高齢者雇用が急増。その結果、20年間で高齢者雇用は492.6%増加した一方、青年雇用は1.8%減少した。労組のある大企業正社員では高齢者雇用が777%も増えている。

大企業正社員に占める高齢者の比率は2004年の2.9%から昨年9.3%へと上昇し、逆に青年比率は13.7%から7.3%に減少。両者の構成比が完全に逆転した。

経総のイム・ヨンテ雇用社会政策本部長は「約12%の大企業正社員は労働法制と社会保障で厚く守られる一方、約88%の中小企業・非正規職は保護が脆弱。この二重構造が青年の挫折と企業活力の低下を招いている」と指摘した。

(c)NEWSIS

RELATED ARTICLES

Most Popular