2025 年 5月 1日 (木)
ホーム社会在韓米軍基地付近で再び戦闘機撮影…中国人親子、2度目の摘発も「違法性なし」釈放

在韓米軍基地付近で再び戦闘機撮影…中国人親子、2度目の摘発も「違法性なし」釈放

米海兵隊のF-35B戦闘機(c)news1

韓国で、戦闘機を無許可で撮影し摘発された後、「対共産主義的な容疑はない」として釈放されていた中国人親子が、2日後に再び同様の行為で警察の調査を受けていたことが分かった。

京畿南部警察庁公安捜査課によると、中国国籍の男性と未成年の息子は、21日午前9時ごろ、在韓米軍施設である平沢市・烏山(オサン)空軍基地付近で、戦闘機を無断撮影した疑いで警察の調査を受けた。

この際、警察は国家情報院や国軍防諜司令部など関係機関と合同で事件の経緯を調査し、8時間後の同日午後5時に「対共産主義的な容疑はない」として事件を終結した。ただ、関係機関による合同調査の詳細は公表されなかった。

ところが、親子はその2日後の23日午前11時ごろ、再び基地付近で撮影していたところ、米軍の通報により再び摘発された。

警察は男性らのカメラに保存されていた写真を確認したが、今回も「対共容疑はない」と判断し、釈放した。

男性親子は2回目の警察の調べで「撮影しても問題ないと考えた」と述べたという。

警察関係者は「基地などの軍事施設を撮影したのではなく、空を飛ぶ戦闘機を撮影していた」と説明した。そのうえ「現行法上、保安区域でない場所を移動する航空機を撮影する行為は関連法に抵触しない。保存されていた写真にも違法性はなかった」と述べた。

(c)news1

RELATED ARTICLES

Most Popular