
韓国のオンラインコミュニティに14日、「夜食を注文しただけで友人と絶交しそうになりました」という投稿が掲載された。デリバリーのチキンの代金をポイントで支払ったことが原因で、友人と大もめにもめたというエピソードだ。
投稿者によると、友人が自宅に泊まることになり、一緒に夜食としてチキンを割り勘で注文した。投稿者はこれまでに決済アプリ「Toss」でためた約10万ウォン(約1万円)分のポイントがあるため全額それで支払い、代金の半分を友人から受け取ることにした。
ところが、それを知った友人は「ポイントで払ったなら実質タダじゃないの? なんで私だけお金を払わなきゃいけないの?」と激怒。タクシーに乗って帰ってしまったという。
投稿者は「ポイントも自分でためたお金なのに話が通じない。今でも納得がいかない。誰が悪いの?」と困惑をあらわにした。
このエピソードに対し、ネットユーザーたちは「Tossのポイントは現金化もできるから実質的にお金」「ポイントも資産なのに?」「相手がどう支払おうが関係ないだろう」と投稿者を擁護する声を上げた。
一方で「正直ちょっとモヤモヤする」「地域商品券とかで支払われると損した気分になるから別会計にしている」という意見も少数ながら見られた。
(c)news1