2025 年 4月 26日 (土)
ホーム社会無表情で「何にしますか」優秀だけど不愛想なバイト…韓国・おいしいコーヒーも台無し、遠のく客足

無表情で「何にしますか」優秀だけど不愛想なバイト…韓国・おいしいコーヒーも台無し、遠のく客足

(c)news1

ソウルの小さなカフェで働くアルバイト店員の態度に店主が頭を抱えているというエピソードが18日放送のJTBC「事件班長」で取り上げられた。最近雇った男性アルバイトは仕事の能力が高い半面、接客態度が悪く、店主が困っているのだという。

店主は「そのアルバイトは非常に賢く、コーヒーをいれるのはもちろん、店内の整理や物品の管理まで指示しなくても自発的にこなしてくれる」と評価。一方で「客に対しては丁寧な口調どころか笑顔すら見せない」と話した。

ある日、常連客が「こんにちは。今日は本当に寒いですね」とあいさつしたのに、アルバイトはそちらをチラッと見ただけで「はい、何にしますか」と答えた。気まずくなった常連は注文せずに帰ってしまい、店主に後日、「あの時は悲しかった」とこぼしたという。

また、ある客がコーヒーを受け取る時に「カップのフタがうまく閉まらない」と訴えると、アルバイトは疲れた顔で「ああ、このままでも飲めますよ」と答えた。店主が慌ててフタを取り替え「お客様が不便そうなら交換しないと」と注意すると、彼は「フタに問題はない。お客さんが神経質なんだ」と不満そうに言ったという。

おかげで常連客の足が遠のいているようで、店主は「不親切な態度さえなければ仕事は本当にできて礼儀もあるのに」と嘆いた。

ネットユーザーからは「業務能力があるなら接客を外して裏方に専念させればいい」「仕事ができるだけありがたい」という声が上がった。一方で「それは結局、仕事ができていないということだ」「どれだけコーヒーの味が良くても、その態度では売り上げが落ちる。解雇すべきだ」との意見もあった。

(c)news1

RELATED ARTICLES

Most Popular