
韓国の30代男性が昼間におもちゃの水鉄砲を使って銀行強盗を試み、わずか2分で取り押さえられた事件をめぐり、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領の「非常戒厳」宣布と関連付けた批判的なコメントが話題となっている。
事件は10日午前11時前に発生した。黒いビニール袋に入れた「恐竜があしらわれた水鉄砲」を拳銃に見せかけて銀行に押し入り、金を奪おうとした。しかし、銀行利用客や職員と揉み合いになり、わずか2分で制圧された。
この事件をめぐり、あるネットユーザーは「何も起こらなかった」とコメントを残した。
コメントを要約すると、「2分間の銀行強盗なんてあるのか? 法の枠内での行動だった。湖に映る月の影を追いかけるようなものではないか。現金は盗まれなかったし、おもちゃの銃は合法的に購入した。ただ金融機関に警鐘を鳴らすための行動だった。銀行員が金を袋に入れる指示に従うわけがないとわかっていた」という内容だ。
これは、2月4日に開かれた弾劾審判でのユン大統領の発言を意識したものとみられる。
ユン大統領は「非常戒厳」について次のように発言している。
「指示をしたのか、受けたのかという議論は、湖の上に浮かぶ月の影を追うようなものだ。戒厳令が迅速に解除されたため、何も問題はなかった」
弁護士も「非常戒厳は最初から半日だけだった。国民に警戒を促すためのものだった。国民はこれを“啓蒙令”と理解している」と補足していた。
大統領発言と強盗事件を受け、ネット上では「水鉄砲銀行強盗」との類似点を指摘し、ユン大統領の発言を皮肉るコメントが相次いでいるのだ。
「強盗事件を見ていると、今回の非常戒厳の縮図に思えてくる。あの強盗は銀行の金を必要とし、国家転覆を企てた指導者は大韓民国を自分のものにしようとした。どちらも度胸はあるが、どちらも刑務所行きだ。この国の法律がいい加減だから、強盗の方が長く服役することになりそうだ」
「おもちゃの銃なら“強盗するつもりがなかった”となり、無罪?」
「ユン大統領の戒厳と同じく、負傷者も出ておらず、何も問題が起こらなかったのだから無罪では?」
「啓蒙強盗(笑)」
「2分間の銀行強盗は刑罰を受け、2時間の戒厳令は罰を受けないのか? 納得できない」
(c)news1