
ソウルの繁華街で「中国人名義の不正パスポートで携帯電話を開通する」と宣伝する販売店が、ユーチューブのバラエティ番組で明らかになった。問題の販売店は、韓国の大手通信3社であるSKテレコム(SKT)、KT、LG U+のロゴを掲げて営業していたが、実際には通信会社と直接契約を結んでいない店舗だった。
今回の事例は、通信会社と契約のない一部販売店が違法・脱法的に開通業務に及ぶ「制度の死角」を象徴するものとされる。
問題の店舗は、YouTubeチャンネル「ワークマン」の派生番組「ワークドル」で撮影された。番組では、アイドルグループのメンバーが1日警察官として、在韓中国人が多く住むソウル市九老区加里峯洞を巡回。その中で、ある携帯電話販売店が「非法护照開卡(不法パスポート開通)」と書かれた中国語の広告を掲示して営業していた。
この文言は、正式な手続きによらず外国人の不正パスポートを使ってプリペイドSIMを開通するという意味であり、このように開通された携帯電話は主にボイスフィッシングなど犯罪に悪用される。
現行の韓国電気通信事業法では、他人名義の身分証で携帯電話を開通する行為を明確に禁止している。しかしこうした違法開通は後を絶たず、販売店が組織的に犯罪に関与する例も確認されている。
2025年3月には、京畿道水原地裁が外国人名義で1139個のプリペイドSIMを開通し、こうした携帯を販売した50代の携帯販売業者に懲役2年6カ月の実刑判決を下した。被告は、メッセンジャーアプリ「テレグラム」などで外国人登録証やパスポート画像を1枚あたり4万ウォンで購入していた。
YouTubeチャンネル側は、問題となった映像を削除・編集したうえで、管轄の警察署に内容を通報したと明らかにした。
(c)news1