2025 年 4月 23日 (水)
ホームライフスタイル韓流スターも実践中?若者世代に人気の「血糖ダイエット」…効果を出すには

韓流スターも実践中?若者世代に人気の「血糖ダイエット」…効果を出すには

MBC「私一人で暮らす」YouTubeより(c)MONEYTODAY

韓国のMZ世代(1980年代~2000年代初旬の生まれ)の間で「血糖ダイエット」が注目されている。血糖値の急上昇、いわゆる「血糖スパイク」を避けることで、健康と体重管理の両立を目指す方法だ。

人気ガールズグループRed Velvetのジョイは、バラエティ番組で、朝にレモン水を飲み、リンゴを皮ごと食べるほか、豆乳やチーズなど高タンパクな食品を選ぶ食生活を紹介し、話題となった。

血糖スパイクは健康な人にも起こり得る現象で、白米や精製小麦粉などの炭水化物を過剰に摂ると、使いきれなかった糖が脂肪として蓄積し、肥満や生活習慣病のリスクが高まる。特に2型糖尿病や高血圧、脂質異常、脂肪肝、心筋梗塞などに関与するとされる。

予防策としては、砂糖や精製炭水化物を控えること、果物は皮ごと食べること、玄米や雑穀などの精製されていない穀物を選ぶことが挙げられる。また、野菜の摂取や食後の軽い運動も効果的だ。WHOは砂糖の1日摂取量を25g以下に抑えるよう勧めている。人気スイーツ1本でこの基準を超えることもある。

一方、リアルタイムで血糖値を測定できる「連続血糖測定器(CGM)」が普及しつつあるが、健康な人がダイエット目的で使用することには専門家から慎重な見方も出ている。

また「低炭水化物・高脂肪」「ケトジェニック・ダイエット」は一時期話題となったが、長期的には健康への悪影響が指摘されている。

最も安全で効果的な方法は、栄養バランスを保ちつつ総摂取カロリーを抑えること。ジョイのように無理なく続けられる日々の工夫が鍵となる。

(c)MONEYTODAY

RELATED ARTICLES

Most Popular