
韓国で、会社員の10人中6人が「結婚は必須ではない」と考えていることが分かった。
韓国のHRテック企業「インクルート」が会社員653人を対象に結婚に関する価値観についてアンケート調査をしたところ、回答者の60.2%(393人)が「結婚は必須ではない」と答えた。
勤務先の規模によって結婚に対する認識には差が見られた。「結婚は必須」と答えた割合は、大企業勤務者が43.8%、中堅企業が40.0%、中小企業が38.7%だった。
また、性別による違いも大きかった。男性会社員は「結婚は必須」との回答が50.3%、「必須ではない」との回答が49.7%で、意見がほぼ半々に分かれた。一方、女性会社員は「結婚は必須ではない」が75.3%と、「必須」と答えた24.7%を大きく上回った。
未婚の会社員に「結婚したいか」と尋ねたところ、66.6%が「したい」、33.4%が「したくない」と答えた。
結婚したい理由としては「情緒的な安定のため」(57.5%)が最も多く、次いで「子どもを産みたいから」(17.6%)、「結婚はすべきものだと思うから」(8.4%)という順になった。
逆に「結婚したくない理由」としては、「結婚の必要性を感じないから」(39.7%)が最も多く、次いで「経済的な余裕がないから」(23.7%)、「理想の相手がいないから」(17.6%)となった。
(c)MONEYTODAY