2025 年 7月 11日 (金)
ホーム経済IT/メタバース韓国ネイバーとカカオ「日常に溶け込む」AIサービスを本格展開へ

韓国ネイバーとカカオ「日常に溶け込む」AIサービスを本格展開へ

カカオ(c)news1

韓国の大手IT企業ネイバー(NAVER)とカカオ(Kakao)が、生成AIを活用した実用的なサービスを次々と発表している。これまでスタートアップが中心だった生成型AI市場に、安定性と拡張性を兼ね備えた大企業が本格参入した形だ。

ネイバーは6月26日、決済プラットフォーム「ネイバーペイ」でAIチャットボットを活用した「AI家探し」機能をベータ版で公開した。「○○駅近くで家族4人が住めるチョンセ物件を探して」など、自然な会話文で物件を検索できる仕組みで、既に1日あたり1万件以上の利用がある。

さらに、今年3月に検索に導入した「AIブリーフィング」機能をショッピングや地図サービスにも拡大。利用者の検索意図を理解し、レビューや情報を要約して提供する。来年上半期には、対話型AIによる検索・予約・購入・決済を一括でできる「AIタブ」も公開する。

一方、カカオは「AIメイト」と名付けた個人最適化サービスを本格的に展開している。今月2日には地図アプリ「カカオマップ」に「AIメイトローカル」機能を追加。レストランやカフェ、デートスポットなどをAIが会話形式で提案し、ブログレビューの要約なども提供する。

また、カカオトークの「ギフト」機能と連携させた「AIメイトショッピング」も年内に公開予定。受取人の性別や年齢、好みに応じてプレゼントを提案する「AIショッパー」機能が特徴だ。

さらに、カカオはOpenAIと共同開発したAIエージェントを年内に公開し、カカオトーク上で生成AIによる検索機能の実装も検討している。

(c)news1

RELATED ARTICLES

Most Popular