2025 年 10月 3日 (金)
ホーム特集現場ルポ扇風機1台で夏を耐える…ソウル近郊、土壁の祖母・孫家庭に支援の手

扇風機1台で夏を耐える…ソウル近郊、土壁の祖母・孫家庭に支援の手

(c)news1

立秋を迎えた8月7日、韓国京畿道楊平の山あいにある築60年以上の土壁家屋は、室温31度のまま真夏の暑さに包まれていた。ここでは84歳の祖母と高校生・中学生の孫3人が暮らしている。

家は朝鮮戦争の頃に建てられた木骨土壁造りで、外壁の一部は断熱性の低いコンテナパネルに交換されている。午後3時、玄関の床表面は33度、室温は外気温32度とほぼ同じ。冷房設備は各部屋に扇風機が1台ずつあるのみで、台所兼寝室にはそれすらない。

通風のため玄関は日中開け放たれ、雨が吹き込む日もある。壁や床は傷み、屋外には薪用に集めたまま処理できない廃材やゴミが積まれている。冬は灯油ボイラーとカマドで暖を取るが、構造が脆弱なため大規模な修繕は困難だ。

中学生の孫は「暑いときはシャワーを浴びたり冷たいものを食べたりしますが、弟や兄はきつそうです」と話す。長年の酷暑・厳寒で家にはカビや破損が目立ち、孫は「ゴミを片付けて、壊れたトイレのタイルを直したい」と希望する。

この状況を受け、児童福祉団体「緑の傘」は緊急住宅支援に乗り出す。まず家周辺の廃棄物を撤去し、追加の寄付を募って断熱工事など構造改善も進める。

(c)news1

RELATED ARTICLES

Most Popular