
北朝鮮が「国内随一のリゾート地」として宣伝する元山葛麻海岸観光地区を巡り、実際の観光客の姿が演出されたものだったとの内部告発が報じられ、波紋が広がっている。告発の出どころが北朝鮮の最大同盟国・ロシアのメディアであったことも注目を集めている。
朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は16日、全国から多くの住民が葛麻地区を訪れていると報じ、リゾート施設で遊ぶ人々の姿を写真付きで紹介した。記事では、航空機で到着した観光客が電気カートで移動し、携帯電話を防水バッグに入れてウォーターパークに入場する様子や、人工サーフィン場、四輪バギーなど、韓国のリゾートを彷彿とさせる“現代的”な観光風景が演出されている。
こうした動きは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の関心によって建設された高級リゾート地として、国内外に「観光先進国」としてのイメージを強調する狙いとみられる。
だが、実際の現地の様子は全く異なるものだったという。7月11日から13日まで北朝鮮を訪れたロシアのラブロフ外相に同行した経済紙「コメルサント」の記者は、到着当時の葛麻地区のビーチには人影がほとんどなかったと明かした。「労働新聞で見たような人波は一切なかった」と述べ、報道内容に疑問を呈した。
またこの記者は、宿泊したホテルの2階では朝から終日、スーツ姿の男女が当たり前のようにビリヤードをしていたが、記者会見後も夕食の時間にも同じ場所で同じようにビリヤードを続けており、「彼らは“観光客役”として配置された演出要員だったのではないか」と推測している。
北朝鮮では自由な国内移動が厳しく制限されているため、こうしたリゾート施設に訪れる“観光客”は、党や国家から功績を評価された人物、または企業や組織の表彰対象といった「選ばれた住民」に限られているとされる。報道によれば、今回の演出はそのような選抜された人々を動員したものとみられる。
(c)news1