2025 年 5月 22日 (木)
ホームライフスタイルビューティー「オリヤンライブ」1000回突破…韓国CJオリーブヤングが切り拓くビューティーEC革命

「オリヤンライブ」1000回突破…韓国CJオリーブヤングが切り拓くビューティーEC革命

「オリヤンライブ」=CJオリーブヤング提供(c)news1

韓国の大手ヘルス&ビューティー企業CJオリーブヤングは13日、自社ライブコマースチャンネル「オリヤンライブ」の累計放送回数が1000回を達成したと明らかにした。

オリヤンライブは2019年に初めて立ち上げられ、今年で6年目を迎える。オリーブヤングが強みとするビューティ・ヘルス分野における専門性とリアルタイムの双方向性、エンタメ性を融合させた独自のライブコマースとして展開されている。

特に2022年の番組フォーマットリニューアル後、成長が加速。過去3年間(2022~2024年)の年間平均注文額は102%増加し、1回あたりの平均視聴者数も6000人から7万人へと10倍以上に増えた。

メイクアップアーティストやビューティーインフルエンサーが登場し、実際に商品を試用しながら使用法を伝える実演型コンテンツは、オリヤンライブの最大の強みであり、差別化ポイントとなっている。

これまでにオリヤンライブに参加したブランドは累計約350社に上る。

注目の新商品を先行紹介する「新商品チケッティング」、商品ごとの魅力を演出する「ショーケース」、オリーブヤングが厳選したプレミアムビューティブランドを特集する「LUXE EDIT On Air」など、多彩な番組構成がブランドごとの販売力を最大化するよう設計されている。

ライブ配信のインフラ整備にも力を入れており、2024年10月には専用スタジオ「オリヤンライブスタジオ」をオープン。加えて、入店ブランド自らがライブ配信をできる支援プログラム「パートナーライブ」も導入した。

この半年間でパートナーライブに参加したブランドは30社以上に達し、健康補助食品ブランド「プロティワン」は放送当日に億単位の売り上げを記録した。

今後オリーブヤングは、オリヤンライブ独自のオリジナルコンテンツを一層拡充し、熱狂的なファン層を育成する。高い没入感を提供する大型番組を新設し、視聴機会を逃したユーザー向けには再放送やショート動画(Short-form)形式での展開など、多様なライブコマース形式を導入する計画だという。

オリーブヤング関係者は「オリヤンライブの1000回達成は、ライブコマースというメディアを通じて、ブランドの価値と顧客の楽しさをつないできた努力の結晶だ。入店ブランドの魅力を最大限に引き出す専門チャンネルとして、今後もコンテンツ競争力を強化し、顧客価値の最大化を図っていきたい」と語った。

(c)news1

RELATED ARTICLES

Most Popular